24歳男、災害現場での出張寮生活
私は、1人の子供と妻と3人で暮らしている既婚者です。
数年前に私は短期ですが出張で、寮住まいの仕事をしていました。
現場関係の仕事で、災害があって主に解体作業をする仕事でした。
結構高単価な仕事だったのでそれだけの理由で選びました。
元々、建設業業界で働いているので解体作業自体は全然苦痛ではありませんでした。
寮の部屋は、2人部屋でした。
正直1人部屋が良かったです。
先ほども言うたとおり、日中の仕事については全然苦痛ではありませんでした。
ですが、2人部屋の寮生活が少し嫌でした。
なぜかと言うと、さほど交友関係が良い人ではなかったので特に会話することもなく、自分よりも年上の人だったので気を使いながら生活していたからです。
身の回りの掃除なども行い、洗濯もしました。
自炊はしませんでしたけど。
仕事が終わってゆっくりしたいのに他人と過ごすのは僕にとってはストレスでした。
夜中は、その人のいびきうるさくて正直イライラしていました。
そのせいか就寝が遅くなり朝方起きるのがつらくなりその人にたたき起こされることもしばしばありました。
恐らく、1年以上その生活が続いていたら鬱になっていたかもしれません。
寮周辺も、結構田舎で特に遊びに行くような場所もなく休日もほとんど寮の中で生活していました。
相部屋の人もすることがないので、ほとんど休日もほとんど一緒に過ごしました。
ですので全然休日が楽しみでもありませんでした。
早く帰りたいとホームシック的な感じでした。
高単価なので、辞めずに寮生活を続けましたが、短期でなかったら単価が良くても辞めていました。
多分。
ですので今後は1人部屋の住まいのところに行きたいです。
高単価でも2人部屋だと次は行きたくないですね。
寮生活の仕事をしようとしている方は、なるべくなら1人部屋かどうか確認して1人部屋を選んだ方が良いと思います。
誰でも多少なりともストレスが溜まっていくものだと思いますからね。
超短期なら、2人部屋でも我慢できる範囲かなっと個人的には思います。